毎日暑いですね・・・
しかし、アニサポボランティア宅にはそれぞれ、アツイ毛皮にくるまれた可愛いわんこにゃんこが、新しい家族と出会う日を心待ちにしております・・・
そこで
暑い中ではありますが、
8月の譲渡会も決行いたします!
保冷材などたくさん用意して行います。人も犬猫も、冷やしながら…
ご来場の皆様も、どうぞ、暑さ対策をしてお越しください…
なお暑さに弱い子は、お休みすることもございますので、どうしてもこの子に会いたい!とお考えの方は遠慮なく、参加予定をお問い合わせください。
写真は、7月末に行われた長楽寺さんの盂蘭盆会の準備の様子です。今年も、アニサポのテントを置かせていただきました。お買いものしてくださった方、募金をいただいた方、参加した猫たちに、「早くお家が決まるといいね!」と優しい声をかけてくださった皆様…ありがとうございました。
この撮影後、夕方から夜にかけてたくさんの方がお参りにみえました。境内は人とお供えされた提灯でいっぱいでした…
愛された子たちがこんなにたくさんいるんだなぁ・・・としみじみいたしました。
では、
8月9日(日)譲渡会場でお会いしましょう…
コメントをお書きください
ペットシッターあさがおの野村です (日曜日, 09 8月 2015 21:17)
日頃のボランティア活動、お疲れ様です。頭が下がります。
本日お客様の猫が亡くなり長楽寺へ同行した際、譲渡会を拝見いたしました。
その際気になる事がありましたのでコメントさせて頂きます。
約3か月齢の猫、少し怖がりさんのようでしたが、怖さと暑さから開口呼吸をしていました。かなり激しい開口呼吸でした。
猫が開口呼吸をするまでになると危険ですよね。
ボランティアが虐待ともとれてしまう状況はどうかと思うのです。
犬猫の幸せを願っての皆様の活動に、危険が伴い万が一命を落としてしまう事があれば悲しい思いをされるはずです。
今一度、ボランティアとは言え命を扱う活動の見直しをしていただけたらと願います。
アニサポ★ブログ担当 (火曜日, 11 8月 2015 09:09)
★ペットシッターあさがおの野村様
ご心配いただきまして、ありがとうございます。
8月の譲渡会につきましては、体質的に暑さに弱い子は欠席し、保冷剤など大量に用意し行いました。確かに大変暑い時間帯がありました。
中でも、個人保護主さんの子猫1匹は、かなり暑そうで、ボランティアで参加していた獣医の判断で、途中で帰宅していただきました。
ご心配をおかけしました。
今回の譲渡会で犬猫合わせて、10~15匹ほどの子が新しいお家に近日中に行くことになりそうです。その分ボランティアの手が空くので、保護依頼があっても置き場所がなく保留している子、今処分される寸前の子を 助けることができます…
ご存知のように、譲渡会がなければ保護場所がなく、この子達は人知れず命を失う可能性もあります…
私達ボランティアは、常にそのギリギリのところにいるため、今回も犬猫そして、人も辛い気候ではありますが、もっと辛い子のことを思い、開催いたしました。
その為、ご心配をおかけし申し訳ありませんでした。
また、ご指摘ありがとうございます。
これからも、体調管理には気をつけながら、運営してまいります。
ペットシッターさんとのこと、今後とも専門的お立場からの、ご協力アドバイス、お願いいたします。