2014年秋から取り組んでいた80頭レスキュー
以前から引き出しを行っていた繁殖屋が、ついに、借地の家賃が長期間払えていない、水道が止まる、自分の体調も悪い、廃業する(取り扱い業の廃業届を提出する)、というため、水道が止まる期限を目処に、そこにいる子たちをレスキューしました。
最後まで働いていた従業員もやめ、土地の明け渡しも求められていると聞いていたため、ごみ屋敷の廃墟のような場所はもう無人になっていると思っていましたが…
あるボランティアさんが、あるブリーダーから、あそこがまた引き取りをした50頭いる、と聞き、アニサポに連絡が入りました。1頭5000円×50頭=25万円を手に入れ、不要となった犬猫をどこかから引き取った繁殖屋。しかし従業員がいない、動けるのは、足もおぼつかないような障害年金を受け取っている本人のみ。
これで、何の世話ができるのでしょう。
いや、初めから世話する気などなかったのではないでしょうか。
ほったらかしになっているのは明白です。
早速管轄の保健所に相談に行き、前回のレスキューの様子や、今回の状況を説明しました。
時間がないため、レスキュー実施日を設定し、繁殖屋の在宅状況は不明のまま、アニサポメンバーが集結。現場は、想像通りというか…想像以上というか…本当に写真で見ても、辛すぎます…ここに乗り込んで、引き出してくれたメンバー、本当につらかったと思います。
生きている子を出し、保健所の許可が出るまでの長い待ち時間にも 積み込んだ車の中で水分や食べ物をあげて、ケアをスタートしました・・・・・せっかく引き出したのに命を落としては意味がありませんので。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
私たちにとって、終わったはずの現場からまた引き上げなくてはいけないという事態は、ショックでした。詰めが甘かったと後悔しました。
現場は、民家のない道路から入り込んだところで、通りすがりに様子を見ることはできません。でも、万が一を考えて、踏み込んで確認すればよかった…そんな思いでいっぱいでした。
その思いを持ちながら、アニサポメンバーに事情を説明し、協力をお願いしました。
信頼し動いてくれたメンバーの働きと 協力ボラ団体さんのおかげで、金曜日までにすべての子を引き出すことができました。
前回は、保健所など行政の手を借りず、レスキューしましたが、もう今回はその選択はありませんでした。保健所、警察、報道関係、他の団体さんに協力もお願いしながら、とにかくアニサポはアニサポのできることをやろう,ほかの事は、各方面の方にお任せして2度とこのようなことにならないよう、徹底しようという方針で動きました。
保健所の職員の方も献身的に動いていただいているとお聞きしています。つらい現場での活動お疲れ様です。
警察関係の方も関係者への聞き取りや、現場の確認など捜査をしてくださっているとお聞きしています。どうか、真実を明らかにしてください。
よろしくお願いいたします。
ふと、思いました。
もし、この子たちは、ここに来なかったら、いったいどこに行って どのように生きていくことになったのでしょうか…陽の当たる場所に出るチャンスはあったのでしょうか…
同じような繁殖屋引き取り業者の手から手へたらいまわしにされていたのでは…?
50頭すべての子を出すことはできなかったけど、今生きている子は、本当に強運の持ち主です。その子たちの幸せを探してあげることが、今私たちにできること。
できることを、頑張ります。
どうか、ご理解、ご支援をお願いいたします。
次回ブログでは、引き出し後の深夜まで及んだケアについてご報告しようと思います。
コメントをお書きください
タムタム (土曜日, 31 10月 2015 19:27)
こんばんは!
毎回、読ませていただいています。
というか、アニサポ様を通じてミニチュアダックスフンドのみのりちゃんの里親になりました。
以前飼っていたわんちゃんを、最期まで看取ってやれなかった後悔の気持ちも強く、ペットショップで買うのではなく、保護されたわんちゃんをお世話したいと思っていました。
たまたま、ネットで見つけたアニサポ様のホームページで活動を知り、里親希望をしました。
縁あって大切な家族として迎えることが出来ました。
今回のレスキューの話も、あまりにも悲惨な内容で涙が出ました。
心ない人間の勝手な都合で命を落とした子達がかわいそうでなりません。
微力ではありますが、少しでもお力になれたらと思っております。
アニサポ (土曜日, 31 10月 2015 22:20)
タムタム様
いつもご支援ありがとうございます。
みのりちゃん、大切にしていただいてありがとうございます。
レスキューは始まったばかりで、まだ時間がかかると思いますが、この子たちにもよい家族を探してあげたいと思います。応援よろしくお願いいたします!