レスキュー開始以来、さっそくご支援をいただいております。ありがとうございます。突然のことで、フードなど在庫がほとんどなかったため、とてもありがたいです。特に飢餓状態だった子ばかりなので、体にいいおいしいものを食べさせてあげたいと思っています…
ご支援よろしくお願いします。
今日、画像に載せたのは、今回のレスキューでボラさんに作ってもらったカルテです。今までは、アニサポ内で把握できていればよかったことも、今回は保健所や警察とも状況の共有が必要となり、このような、本格的なものを作ってくれました…
とっても助かります。なんだか、立派な団体のような感じになりました…
この子は黒柴犬のチヨちゃん。
足にハンディがあるため、今どのような治療が必要か検討しております。今までずっと放置されてたのかなぁ…どれぐらい痛みがあるのかなぁ…筋力も全くないだろうから、少しづつ支える力はつくだろうと思うんですが…
今は優しい預かりさん宅で、元気を取り戻すことを優先しております。
性格は甘えん坊です。
今回のレスキューは、柴犬が一番多いです。でも、それは現地に行って分かったので、クレートも、預かり予定も全く柴犬準備もないままに、助けに行ったわけでして…
連れ帰って、次々出てくる柴犬にびっくり!でした。
きっと、小さなサイズの子から、亡くなっていったのでしょう・・・
結果、残っていたのが柴、柴、柴…もちろん、この子たちも極限でした。短毛なので、ものすごく痩せていても写真では伝わりつらいかと思います…
また、サイズは,今はやり?の豆柴?っぽい小さな子が多いです。
2番目に多かった犬種はトイプードルでしたし、猫5匹中4匹は長毛…ペットショップの縮図ですね・・・
命がけで、ここまでやってきたチヨちゃんはじめ、今回の犬猫たちに、家族と過ごす楽しさを知ってほしい、と思います…
<< 預かりボランティアさん、募集中! >>
今は、体調、体重の復活を優先しておりますが、ゆくゆく、この子たちも、家庭犬として躾が必要になってきます。柴ちゃんたちも、室内で賢く過ごせる子に・・・
特に、小さめ柴犬の室内暮らしのためにお手間をかけていただける預かりさんを募集しております!
コメントをお書きください