いつもご支援ありがとうございます!
ただいま、猫少なめ、犬増量中のアニサポです。
子猫の少ない時期なんで、数でいうと猫ちゃんは少なめですね。
で、増量中の
犬たちなんですけど…
なかなか、パワフルな子が来てまして、
おお~!チワワなのにこんなことする~!!!っと、ボラものけぞったりしております。
いや、犬好きの方ならご存知だと思いますが、チワワって犬種は、「小っちゃくてかわいい♡」ってそれは見た目だけで、勇敢で、パワフルで、行動的です。
この「犬種の特徴」ってのは、
犬たちを理解する時に、うまいこと利用していく必要があります。
保護犬は、どのように生まれ、どのように育ってきたのか、わからない子がほとんどです。ポ~ンと、我が家にやってきて、「さて、君はどんな子?」って見つめたときに、まずは、犬種のくくりで見てみたり、逆に、犬種を考えないで、見つめてみたりして、その子の特性を探って、それに合わせて対応していきます。
長年にわたって培われた性格や、癖、その子の文化は、簡単には変わりませんからね。こちらが、それに合わせてあげていいほうに導いてあげたほうがいいんです。
で、数日すると、
いいところ、いまいちなところ、直してほしいところ…
などなど分かってきますよね。
で、そこでです!
その子のいいところは、「その子が持って生まれたキラキラしたところ、苦しい境遇でも失わなかった素晴らしいところ!なんてアナタはいい子なのぉ!」と絶賛する。
そしてその子のイマイチなところは…「ああ~、この犬種はそういうもんだよね~そういう子いるよね~」と、犬種のせいにする!!!あはは~
さっきの例でいうと、
チワワってそんなもんだよね~って、言いきっちゃう。
これが、平和で、お互いストレスのない解決方法です。
この方法は、
ニンゲンの子育てをされている方もよくやりませんか?
「うちの子ってなんでこうなんだろ…↓↓」
とわが子の欠点ばかりにとらわれているときに、
「・・・・もう、そういうところ、旦那にそっくり!」って父親のせいにする作戦です。
あはは~
この作戦で、もう欠点ばかり見ないで、
もちょっと、前向きに、カワイイところも見てお世話頑張りましょ~ね。
ということで、アニサポにやってきた子は、
みんな、日々カワイイいい子になって順調に成長してますよ~
コメントをお書きください