コロナの影響で、保護団体は、譲渡会ができなかったので、譲渡数や、支援金を集めることができなくて頭抱えていました。
そして、コロナ対策のために必要な備品も出てきました。
これからは、収入減のため生活が苦しくなり、犬猫を手放す人が増えるだろうといわれています。
こうした中で、いくつかのご縁をいただいて、まずはクリステル財団さん(滝川クリステルさんの犬猫の保護財団)から支援金をいただきました。申請、審査もあったため、アニサポのような地方のおばさんの任意団体が、果たして認められるのか?ちょっとドキドキ★いたしましたが。こちらが財団さんのホームぺージです。 →クリステル財団
そしてこちらもご縁をいただきまして、Amazonの動物保護施設支援プログラムの審査を通過し、保護施設一覧のページにも掲載していただきました。支援したい団体を選んで、そのAmazonほしいものリストをぽちっとすることが、支援につながる仕組みです。一度こちらもご覧ください。→Amazon支援プログラム
今回審査していただくために、いくつか指定の資料や、申請書を記入したりしました。
「保護用のシェルター」の大きさや、収容頭数など、聞かれるたびに、「そんなんありません」とつぶやく・・・ なので、土地代、家賃、固定資産税も、光熱費も0円
自宅でしっかり向き合っての保護、そして譲渡。それで、1年で150頭以上・・・
アニサポってどうやら、ちょっと珍しいタイプの保護団体なんかな?
と、気が付きました。
日々は、自分の預かってる子のお世話でいっぱいで、客観的にほかの団体さんと比べることもありませんでしたので。
アニサポのように、シェルターなくても、保護活動はできますよ~
「代表」っていう人の家が、犬猫がいっぱい。っていうこともありません。
例えば、仕事して家事やって愛犬のお世話もやってそこに、プラスで
+1.2匹の保護犬猫のお世話(^^)v
っていうスタイルで、なんとかできています!
今回、このような支援をいただいてもなお、相変わらずの感じで
コツコツ続けていこうと思ってます。今後ともよろしくお願いします。